Hello Guest! Log in or Sign up for a full experience & ad-free!

-wangan Midnight Maximumtune2 Arcade-

  • See what others are reading now! Try Forums > Current Activity
  • Search function more powerful with google results! Try Search

EG8

2,000 RPM
Senior Member
Joined
Jan 2, 2004
Messages
2,107
Points
3,138
Location
KL
http://www.bandainamcogames.co.jp/aa/am/vg/wanganmaxi2/system/

the GAME is here already.

The Summit Subang Jaya 3rd floor

So far didnt find any of 'em in KL ( namely Sg Wang area )

snap11pd.jpg


You can purchase the Tuning Card (ala Initial D) from the vendor machine itself
1_13.jpg


--------------->>>>>








1_1.jpg
1_2.jpg
1_3.jpg


1_4.jpg
1_5.jpg
1_6.jpg


1_7.jpg
1_8.jpg
1_9.jpg

1_10.jpg
1_11.jpg
1_12.jpg








2_2.jpg
2_3.jpg
2_4.jpg



2_1.jpg
3_2.jpg





 
Tuning time!

チューニングによってはその内容を選択できるものもあります。
3_3.jpg
3_4.jpg



チューニングはストーリーモード第20話クリアまでで600馬力に、第40話クリアまでで800馬力に達します。
3_5.jpg
3_6.jpg

3_7.jpg
3_8.jpg
3_9.jpg
 
car_toyota1.jpg

car_toyota1_2.gif

car_toyota1_3.jpg


トヨタのフラッグシップモデル。3リッター直列6気筒から発せられる強力なトルクと安定感のあるワイドボディで低速域から超高速域まで安定した性能を発揮する。多少フロントヘビーな重量配分から来るコーナーリングのくせはあるが、湾岸線で1,2を争うハイスピードマシンの1台だ。
car_toyota2.jpg

car_toyota2_2.gif

car_toyota2_3.jpg


かつてグループAでレース、ラリーに参加していた70型スープラの最終型。当時トヨタのスペシャリティーカートヨタのフラッグシップモデル。チェイサーと同じ2.5リッター直列6気筒は馬力、トルク共に当時のトヨタ車の中でトップクラスの性能を発揮する。比較的大柄なボディはやはり湾岸線の最高速向き。
car_toyota3.jpg

car_toyota3_2.gif

car_toyota3_3.jpg


量産車では珍しいミッドシップレイアウト。レーシングカーの基本とも言えるミッドシップレイアウトを採用していることで基本的なシャシー性能は高い。市販車のタイヤ幅の制約によりリアが若干ナーバスな動きを見せることもあるが、そのスリリングな操縦性を乗りこなすとドライビングハイな状態が体感できることだろう。
car_toyota4.jpg

car_toyota4_2.gif

car_toyota4_3.jpg


上級サルーンカーでありながら高い動力性能を持つ。大柄なボディから乗りこなすには難しそうな印象を受けるがFRレイアウト+4ドアのオーソドックスな構成によりハンドリングは良好。4ドア好きな方にお勧めだ。


car_subaru1.jpg

car_subaru1_2.gif

car_subaru1_3.jpg


水平対向エンジンを低い位置に搭載し、低重心に仕上がったフルタイム4WDマシン。駆動系にはDCCDが搭載されマシンレイアウトの素性の良さと相まってよく曲がる4WDに仕上がっている。しかしラリーベースマシンなだけに最高速は伸びにくい。CT9Aは同世代で好敵手的な存在。
car_subaru2.jpg

car_subaru2_2.gif

car_subaru2_3.jpg


かつてのグループAのホモロゲーションモデル。モータースポーツのベース車としての素性の良さは初級者から上級者まで満足のいくものになっている。GDBに比べるとトルクが多少落ちるがその分軽量なボディを生かした加速感、コーナーリングを体感できる。やはりラリーベースマシンなだけに最高速は伸びにくい。
car_subaru3.jpg

car_subaru3_2.gif

car_subaru3_3.jpg


インプレッサと同形式のドライブトレインを持ちながらサルーン的な性格を与えられたマシン。おとなしい外見ながらひとたびアクセルを踏み込めばインプレッサと同様の戦闘力を発揮する。チューニング次第で他の4WD勢を食える実力の持ち主だ。
car_subaru4.jpg

car_subaru4_2.gif

car_subaru4_3.jpg


流麗なスタイルから今でも根強いファンの多い、当時スバルのフラッグシップモデル。高速ロングドライブでも疲れない安定した操作性を持つスペシャリティーカーだが、GDB型インプレッサに搭載されているDCCDの元となるデバイスを搭載するなど走るためのマシンでもある。車重からくるコーナーリングのクセは多少あるが、安定した操作性から最高速の伸び、安定性はマキシで1,2を争う。


car_nissan1.jpg

car_nissan1_2.gif

car_nissan1_3.jpg


4WD車でありながらFR的な性格を持つ。近代GT-Rの中で最も空力に優れるボディを持つため最高速域は伸びる。また、剛性のあるボディは安定したコーナーリングが可能。その反面重量があるためブレーキと加速は若干にぶいがトータルでのパフォーマンスは高い。
car_nissan2.jpg

car_nissan2_2.gif

car_nissan2_3.jpg


4WD車でありながらFR的な性格を持つ。近代GT-Rの中で最も長いホイールベースを持つため超高速域での安定感はバツグン。その反面コーナーリングでのダルさが少し顔を出すことも。その直進安定性はル・マン24hでの実績からも証明される。
car_nissan3.jpg

car_nissan3_2.gif

car_nissan3_3.jpg


4WD車でありながらFR的な性格を持つ。近代GT-Rの中で設計は一番古いが、最も軽い車体を持つため低速域からの加速に優れコーナーリングスピードも高い。ホイールベースが短いので超高速域では多少ナーバスな一面も。
car_nissan4.jpg

car_nissan4_2.gif

car_nissan4_3.jpg


3.5リッターの大排気量車ながら長さの短いV6エンジンを積むことによりFR車としての素直なハンドリングを実現している。また地を這うようなフォルムは超高速度域での安定感を生む。
car_nissan5.jpg

car_nissan5_2.gif

car_nissan5_3.jpg


R32GT-Rと同世代ながら走りよりもスペシャリティーカー的なキャラクターのマシン。しかし空力に優れた流線型のボディと3リッターツインターボのパワーは潜在的なポテンシャルを感じさせる。チューニング次第では最新のFR車を食う実力のある1台だ。
car_nissan6.jpg

car_nissan6_2.gif

car_nissan6_3.jpg


伝統のL型直列6気筒エンジンを搭載するオーソドックスなFRレイアウト車両。現代のハイパワー車の中では非力な感が否めないがその分軽量な車重とナローなトレッドでストレートは矢のように突き進む。サファリラリーなどでの優勝経験もあるスポーツカーだ。
car_nissan7.jpg

car_nissan7_2.gif

car_nissan7_3.jpg


近年では数少ない4気筒のクーペタイプのFRマシン。排気量が少ない分ピークパワーでの勝負では若干不利かもしれない。が、今回登場するFR車の中では最軽量な部類に入り、軽さを生かしたドライビングにより他の重量級FR車を追い回す走りが可能。












car_mitsubishi1.jpg

car_mitsubishi1_2.gif

car_mitsubishi1_3.jpg


アルミ製ルーフパネルやカーボン製リアウィングなどを採用し、全体の軽量化と共に重心位置にまで気を使ったフルタイム4WDマシン。ACD、AYC等の電子制御が搭載され、よく曲がる4WDに仕上がっている。ラリーベースマシンなだけに最高速は伸びにくい。GDBは同世代の好敵手的な存在。
car_mitsubishi2.jpg

car_mitsubishi2_2.gif

car_mitsubishi2_3.jpg


かつてはWRCでドライバーズチャンピオンも獲得したグループAのホモロゲーションモデル。モータースポーツのベース車両としての素性の良さは初心者から上級者まで満足のいくものになっている。CT9Aに比べるとトルクが多少落ちるがその分軽量なボディを生かした加速感、コーナーリングを体感できる。ラリーベースマシンなだけに最高速は伸びにくい。
car_mitsubishi3.jpg

car_mitsubishi3_2.gif

car_mitsubishi3_3.jpg


こちらもかつてWRCで大活躍したグループAのホモロゲーションモデル。5ナンバー枠に収められたナローサイズのボディはマキシ2で最軽量の部類に入り、強烈な加速が味わえる。加速がよいのでミスをしやすい初心者にお勧めな1台だ。エボ3もやはりラリーベースマシンなだけに最高速は伸びにくい。
car_mitsubishi4.jpg

car_mitsubishi4_2.gif

car_mitsubishi4_3.jpg


当時最新の技術をふんだんに盛り込んだ三菱のフラッグシップモデル。3リッターV6エンジンから発せられるトルクは強烈。車重があるのでブレーキングには気を使う必要があるが、超高速度域での安定感はピカイチ。4WDでありながら最高速チャレンジに向く1台だ。

car_mazda1.jpg

car_mazda1_2.gif

car_mazda1_3.jpg


観音開きの4ドアボディというユニークなボディ構造ながら、RX-7譲りの前後の重量バランスに素性のよいFRレイアウトを持つマシン、バランスの良さは運転すると車重より軽い印象を受ける。新世代のロータリーエンジンはよりいっそうの滑らかな吹け上がりを体感することができる。
car_mazda2.jpg

car_mazda2_2.gif

car_mazda2_3.jpg


素性のよいFRレイアウトに加え、前後の重量バランスや空力にも考慮したボディを持つ。低速時から高速時までクイックによく曲がるコーナーリングマシン。しかし、ロータリーエンジン特有のトルクの細さから加速時に多少もたつきを感じる場面も。
car_mazda3.jpg

car_mazda3_2.gif

car_mazda3_3.jpg


素性のよいFRレイアウト。FD3Sに比べると設計の古さは否めないがシンプルな構造の足回りから来る素直な車体の動きは初心者にも分かりやすい。ロータリーエンジン特有のトルクの細さはFC3Sでも同様。
car_mazda4.jpg

car_mazda4_2.gif

car_mazda4_3.jpg


かつてレーシングマシンにしか使われていなかった3ローターエンジンを積んだラグジュアリークーペ。あまり走りに振った性格ではないが、滑らかな吹け上がりの3ローターエンジンは高速域での伸びを期待させる。その大柄なボディも最高速領域で効果を発揮することだろう。しかしその重い車重はコーナーではもたつく場面も。

car_gemballa1.jpg

car_gemballa1_2.gif

car_gemballa1_3.jpg


駆動輪より後ろに重量物(エンジン)が搭載されているので加速時のトラクションのかかりはピカイチ。勾配にかかわらずぐいぐい加速してゆく。また大排気量車の余裕のあるトルク特性で最高速も期待できる。その反面コーナーでは安定感を多少欠くので高速域でのコーナーリングにはスキルが要求される。乗りこなせればこの不安定さは動かしやすさに繋がる。
car_gemballa2.jpg

car_gemballa2_2.gif

car_gemballa2_3.jpg


基本特性は3.8RSと同じ。3.8RSに比べて空力を重視したボディ形状で高速領域では若干の伸びが期待できるかも。
 
i played it once b4..
it's too expensive...
for tat kinda price..
it's not exactly offering the kinda fun..
add sumore, it's in japanese..
dun understand a thing..
hahaha..

ps: i dun understand tis kinda game..
let say i choose to buy the mr2 in the game.. for the same amount of money, ppl can get let say a r34 or a gemballa..
logically wudnt the r34 be faster than my mr2 without tuning?
in the game, u wudnt stand a chance again tis higher powered car??
or will the computer automatically handicap the faster car or make the slower car faster ala daytona??
 
alien said:
i played it once b4..
it's too expensive...
for tat kinda price..
it's not exactly offering the kinda fun..
add sumore, it's in japanese..
dun understand a thing..
hahaha..

ps: i dun understand tis kinda game..
let say i choose to buy the mr2 in the game.. for the same amount of money, ppl can get let say a r34 or a gemballa..
logically wudnt the r34 be faster than my mr2 without tuning?
in the game, u wudnt stand a chance again tis higher powered car??
or will the computer automatically handicap the faster car or make the slower car faster ala daytona??

alien
it is just a game LOL :shades_smile:
basically at the 1st stage your car's hp will be capped@ 280hp regardless of model,then it will increased slightly after winning the battle

RM2 is okay to me, however i wish this game can be reduced to rm1 later,just like Initial D stage 2 last time also rm2 per play

I already addicted to this game haha...everyday play after work...still cant beat that damn Z haha
 
ive seen many ppls playing this game at the summit recently.

any ZTHians played there?
 
me lo..
hahaha..
nar,i've not played it since the last time i mentioned..

so u mean, all ride will be equally as fast in the game at the initial state?
 
me 3 i've played the game now my car is 600 horse how to make my subaru to 700horse arrr?? i'ved played qiute long edi and i dun understand japanese
i complete the increase HP part then complete the moded brake etc etc part
so now what i should do?? to increase the HP to 700hp
 
kelvio said:
me 3 i've played the game now my car is 600 horse how to make my subaru to 700horse arrr?? i'ved played qiute long edi and i dun understand japanese
i complete the increase HP part then complete the moded brake etc etc part
so now what i should do?? to increase the HP to 700hp

bro

this is the scan of my gamecard.

snap1ar8.jpg

i've achieved 810 hp at B4 class ranking, i assumed you are still around C1 class? Have you finished story 1 to story 20? later that you will move to story 21 to story 40.then 41 to 59.then 60 to 80.

There are 80 stories altogether, after that you will get maximum 800hp.

If you wanna get 815hp, you must either reach 5000km or never lose in the 80 stories, which i find ridiculous.

for more details you may read here.u hafta register first.good reading materials

http://www.initial-d.com/forums/forumdisplay.php?f=99

some info on rankings:-

Story Mode - 10+ total
1 rank every 5 stages from 1-40
1 rank every 10 stages from 40-80
1 rank every 80 stages after that

10-Outrun Mode - 10 total
1 rank for beating all 10 outrun levels on one track
1 rank for getting S-rank (Instant Kill) on all 10 outrun levels on one track

Battle Mode - 7 total
1 rank after 10 battle outruns (stars)
1 rank after 20 battle outruns
1 rank after 50 battle outruns
1 rank after 100 battle outruns
1 rank after 400 battle outruns
1 rank after 1000 battle outruns
1 rank after 2000 battle outruns

Easiest way:
-Beat 80 story mode stages (N - B5)
-S-rank all 50 10-outruns (B5 - A2)
-1000 battle outruns (assuming 3 stars per race) (A2 - S3)
-400 more story mode wins (S3 - SSS)
 
Last edited:
any 1 still playing this game
i just bought a toyota hiace van hahaha
 
Kainenai. Until today still tarak at Sg Wang. But Sg Wang got, I forgot the name, driving sim. Very2 nice steering wheel feel and feedback, like driving a real car. Also a great diff in chassis feel between standard and tuned car.
 
hahaha need to wait a lil longer,but sg wang got alot game that summit dont have
like battle gear 2/3/4
 
Anyone still play this game??I am stuck at Stage 20 now.Rank is C5 and i have 600hp/b.Any tips for stage 20??
 
Top Bottom